スタッフブログ
家を建てるなら頭金は必要?頭金ゼロでも大丈夫なのか?についてご紹介します
家を建てる際に多くの方が利用する住宅ローンですが、頭金をどのくらい用意するのか決める必要があります。しかし「頭金はどれだけ必要なの?」「頭金ゼロでも大丈夫?」などといろいろと気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、頭金ゼロで住宅は買えるのか、頭金ゼロの注意点3つ、頭金ゼロと頭金を入れた場合に住宅ローンで建てられる値段の目安について解説します。
□頭金ゼロで住宅は買えるのか
以前は頭金ゼロで住宅を購入することはできませんでしたが、現在は頭金なしでも購入は可能です。そのため、実際に頭金なしで住宅を購入する方は増えています。また、預貯金がなくても年収などの属性が良い場合は、住宅ローンの審査は以前より通りやすくなるでしょう。
□頭金ゼロの注意点3つ
*借入金が増えて利息負担が増加
頭金ゼロにすると、借入金が多くなり、利息の負担も大きくなります。例えば、3,000万円の物件を購入する場合に10%の頭金を準備すると、借入金は2,700万円にまで下げることが可能です。つまり、300万円の利息がかからないため、トータルの利息負担が少なくなります。
*諸費用分の現金が必要な場合もある
不動産を購入する場合は、物件の本体以外にも諸費用がかかります。諸費用には、不動産会社に支払う仲介手数料や売買契約書に必要となる印紙税、その他、登録免許税、不動産取得税、火災保険料、地震保険料、住宅ローンの融資手数料などがあります。
これらは、一般的に現金一括の支払いとなることがほとんどです。そのため、自己資金ゼロの場合は、住宅を購入できない可能性もあります。
*諸費用ローンもあるが借入金利が増える
なかには諸費用ローンを利用する方法もありますが、住宅ローンと二重で支払うことになるので、借入金利が増えることになります。
□頭金ゼロと頭金を入れた場合に住宅ローンで建てられる値段の目安
頭金ゼロと頭金を入れた場合に住宅ローンで建てられる値段の目安は、以下の表の通りです。
年収 | 頭金0円 | 頭金2割 |
400万円 | 約2,800万円 | 約3,350万円(頭金588万円) |
500万円 | 約3,500万円 | 約4,200万円(頭金735万円) |
600万円 | 約4,200万円 | 約5,050万円(頭金880万円) |
700万円 | 約4,900万円 | 約5,850万円(頭金1,030万円) |
800万円 | 約5,600万円 | 約6,700万円(頭金1,175万円) |
□まとめ
今回は、頭金ゼロで住宅は買えるのか、頭金ゼロの注意点3つなどについて解説しました。頭金ゼロでも家を建てることは可能です。しかし、借入金と利息の負担が増えるため注意が必要です。一方、頭金の準備が可能であれば、総支払額を抑えることができます。
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
